HARMO艇の総括試乗会を開催

2022年、2023年に実施した試乗会や実証運航を総括するため、これまで使用した2種類のHARMO艇を乗り比べられる試乗会を2024年11月24日から12月1日まで開催しました。
この記事では、体験を通じて子どもたちにSDGsを学んでもらうイベント「SDGsこども未来チャレンジ」の会場で開催した試乗会の様子をお伝えします。
今回使用したHARMO艇は、2022年度に使用した「ポンツーンタイプ」と、2023年度に使用した「カッタータイプ」の2種類です。
試乗会では、船に乗ってもらうだけでなく、HARMOの特徴などについてヤマハ発動機のスタッフから説明していただき、ガソリン艇との違いを学んでもらいました。
さらに今回は、船着き場にHARMOのシミュレーターを設置し、普段は水中にあって見ることができないHARMOを実際に動かしてみることで、楽しみながら、新たな操船システムの魅力に触れてもらいました。
試乗会には221名の方にご参加いただき、乗船後に行ったアンケートでは96%もの人が自然にやさしいと感じています。
また、HARMO艇の活用方法として、ひょうたん島周遊(31%)だけでなく、水上カフェ・レストラン(50%)を希望する人が多数いるなど、水辺の新たな魅力づくりのヒントを得ることができました。
今後、徳島市では、これまでの試乗会や実証運航の成果を踏まえて、ひょうたん島周遊船の電動化に取り組んでいきます。